JADEヨガマットの、NGなお手入れ方法5選
日々のお手入れによって、マットの状態も寿命も大きく変わってくるのはご存じでしょうか?ほかのヨガマットではOKなお手入れ方法でも、グリップ力が人気のジェイドヨガではNG!なんてこともあります。
|
その1:アルコール入りのマットクリーナーを使ってのお手入れ |
コロナ禍の中で、アルコール入りの消毒剤で手などを殺菌するのがごくごく当たり前になっている今日この頃ですが。ジェイドヨガマットには、アルコール剤入りクリーナーはNGです!! マットの劣化が進んで、グリップ力が早くダメになってしまいます。 イメージとしては・・。 高濃度のアルコールが入ったスプレーを日に何度も手に振りかけていると、手が異常に乾燥しますよね。 そうなのです。アルコール剤は、手の潤いを失わせて、「乾燥」「手あれ」のみならず「指先のささくれ」が次々にやってきます(涙)。冬は乾燥がひどいことも、手荒れに拍車をかけます。 アルコールを使うことで、手の水分量が減ってしまいます。 アルコール入りのクリーナーを使うことで、マットの表面にも同じことが起こります。 マットの劣化をスピードUPさせてしまうのです!! (これはたぶん。ジェイドヨガマットのような天然ゴムのマットだけではないはずです。 塩化ビニールなどの材質のものでも、劣化は起きていると思うんですよね・・。) |
その2.アロマオイルが含まれたマットクリーナーを使う |
アロマオイルのなかには、天然の殺菌作用や消臭効果が期待されるものがあります。 そのため、市販のマットクリーナーの多くは、精油またはアルコール(↑その1)を使って臭いや汚れをおとすクリーナーが多くみられます。 また、手作りでクリーナーを自作している場合も、精油とアルコールと水でつくったものが多いようです。 でも!こと、ジェイドヨガマットについては、アロマオイルを使ったクリーナーの使用は、原則としておススメしていません! というのも、ジェイドヨガマットはオープンセル構造といわれる、スポンジのような中に空洞のある特殊なつくりによって、あの比類ないグリップ力とクッション性を作り出しています。 そのため、アロマオイルが含まれたクリーナーを使いつづけることで、徐々に油分が空洞に徐々に溜まっていってしまいます。経年劣の前に、滑りやすくなってしまう、なんてことにもなりかねないのです。 ジェイドヨガでは、原則として普段のお手入れとして『水拭き』を推奨しています。 |
その3.外干しする |
汗をたっぷりかいた後など。ヨガマットを水洗いすることもあると思います。 ジェイドヨガでも、水洗いした後は、しっかり乾かしてから保管するようにおススメしていますが、外干しして乾かしていませんか? コレ、NGです!厳密にいうと、太陽が出ている間の外干しはNGです。 外干しするなら、日没後〜日の出前まで限定にしてください! 紫外線にさらすことは、劣化を促進させてしまうことに繋がります。 ちなみに店長はマットの水洗いの後は、外干しはせず浴室のシャワーかけに吊り干ししてます。 干しっぱなしで忘れてしまいやすいので、その方が安心して乾かすことができるからです。 |
その4.ヨガマットを敷いたままにする |
おうちヨガする人が増えるなか、ヨガのための専用のお部屋、あるいはスペースを確保しているヨギーも増えてきています。ヨガするときの自分にとっての『聖域』のようで、ヨガ専用スペースは、モチベーションUPには最適! オンラインレッスンに参加するときにも、いつでも準備OK!で参加ハードルも下がるし、すぐに練習モードにきもちが切り替えることもできたりと、ヨガの専用エリアを確保することは、いいことづくめです。 ところで、そんな専用スペースに、マットを敷きっぱなしにしていませんか?コレNGですよ! 敷きっぱなしにすることで、紫外線に晒すことになってしまいます。 「カーテンを閉めているから大丈夫」と思っても、蛍光灯から出ている紫外線を忘れてはいけません!LED照明になって、紫外線の量も少なくなったとはいえ、ごくわずかな量でも積み重ねが怖いのです。長時間にわたってしきっぱなしにすることで、積もり積もった量は決して見過ごせない量になってしまいます。 ヨガ専用スペースでヨガしていても、練習のあとはマットをクリーニングして、丸めて保管しましょう! |
その5.車にいれっぱなしにする |
スタジオ通いには車で。そんなあなたはもしかしたら、車の中にヨガマットも入れたままにしているかもしれません。 ところが、その4と同じ理由で、車の中に入れっぱなしはNGなのです。 絶えず紫外線に晒してしまうことになりかねないためです。 どうしても入れっぱなしにしておきたい!という場合には。。 マットを完全に紫外線を遮断できる素材のもので包むなどして保護してくださいね! |
● ジェイドマット専用のクリーナー ● |
ところで、ジェイドヨガマットには、専用のマットクリーナーがあるのをご存じでしょうか? このマットクリーナーは、天然ゴムにもやさしい、すべてが植物由来の原料でつくられているクリーナーになります。 しかも・・。その2にあるように、エッセンシャルオイル入り。 「え!」と思いますよね。 そうなのです。店長も、その点は気になってジェイド社に確認してみました。 これまで精油入りクリーナーはNGだったから、コレって大丈夫なの?と。 ご安心ください。大丈夫です! マットの汚れや臭いをキレイにしてくれるに十分な、それでいて、グリップ力にも支障がないくらいの絶妙な量を含有させることで、ジェイドマットをベストな状態にキレイにしてくれるクリーナーに作り上げられました。エッセンシャルオイルの種類と量とのバランスがミソとなるようです。 まさにジェイドヨガマット専用のクリーナー、になるんですね。 |
●● 天然の保護機能としても!●● |
ところでこのマットクリーナーは、マットを清潔に爽やかに保ってくれるのに重宝しますが、マットの劣化対策にも有望なのをご存じでしょうか? このマットクリーナーには、天然の『抗酸化作用』のあるエッセンシャルオイルが使われています。 加齢の影響には抗うことができないのは、お肌もマットも一緒ですが、そんな日々の積み重なった紫外線などからのダメージを軽減して、ジェイドのマットの寿命を延ばすことが期待されます。 |
JADEプラントベースマットクリーナー![]() |